相続税の計算方法について、説明致します。
これが少々複雑なため、個人的には、この部分が相続税を分かりづらくしていると思います。

 

ステップ1:法定相続人の把握

法定相続人の人数、相続人の中に配偶者はいるか、相続人の相続順位は、第一順位か、第二順位か、第三順位か等を確認する。

 

ステップ2:課税遺産総額(課税価格)の計算

下記の計算式に基づき、課税遺産総額(課税価格)を計算する。
課税遺産総額(課税価格)=①相続財産 + ②みなし相続財産 - ③非課税財産 - ④債務及び葬式費用 + ⑤相続開始前3年以内の贈与財産 + ⑥相続時精算課税に係る贈与財産 - ⑦基礎控除額

ステップ3:相続税総額の計算

法定相続分とおり相続したと想定して、下表の税率、控除額より各相続人の相続税の合計額を計算する。

課税価格 税率 控除額
1,000万円以下 10% なし
1,000万円超
3,000万円以下
15% 50万円
3,000万円超
5,000万円以下
20% 200万円
5,000万円超
1億円以下
30% 700万円
1億円超
2億円以下
40% 1,700万円
2億円超
3億円以下
45% 2,700万円
3億円超
6億円以下
50% 4,200万円
6億円超 55% 7,200万円

各人ごとに下記算出式に基づき、仮税額を算出する。

課税遺産総額× 法定相続分 × 税率 - 控除額 =仮税額

各人の仮税額を合計し、相続税総額を算出する。

ステップ4:各人の税額の計算

各相続人の相続税額を実際の配分に基づいて計算する。

相続税の総額 × 実際の相続割合 - 税額控除等がある場合は、その分をマイナス。

 

以下にステップ1~4の計算例を示します。

想定条件:課税価格の合計額9,000万円、相続人は、配偶者と子2人
実際の分割は、各人1/3ずつ

 

ステップ1:配偶者と子2人

ステップ2:課税遺産総額(課税価格)=9,000万円 - 【基礎控除額】4,800万円 = 4,200万円

基礎控除額=3,000万円 + 600万円 × 3人 = 4,800万円

ステップ3:

配偶者分=4,200万円 × 1/2 × 15% - 50万円 = 265万円

子分=4,200万円 × 1/4 × 15% - 50万円 = 107.5万円

相続税の総額=265万円 + 107.5万円 =480万円

ステップ4:

配偶者分=480万円 × 1/3 = 160万円 配偶者の税額軽減を考慮すると税額は、0円となる。

子分==480万円 × 1/3 = 160万円

従って、税額各子分= 160万円

 

次に相続の手続きについて確認する。
次に法定相続人の範囲について確認する。
次に相続税の申告について確認する。
次に相続税対策~3つのポイントを確認する。

相続税対策ページに戻る。